ハンバーガーメニュー

絶倫コーヒー
ついにAmazon解禁!

絶倫コーヒーは、日常的に飲んでもらうためにも「飲みやすさ」を意識し発売しましたが、
「ちょっと物足りない」という意見も散見されました。

そこで使用する豆を変えるなど本格リニューアルに踏み切りました。
結果として、バランスの取れたど真ん中のドリップコーヒーが出来上がったと思います♪

そしてこの度、利根書店全店での導入とAmazonでの販売が解禁されました!

ひとりでもみんなでも、一息入れたい時・ここぞという時のお供になれたら幸いです♪

“絶倫コーヒー”とは?

「絶倫コーヒー」は日常的に飲んでいただけるように、飲みやすさにこだわり開発したドリップコーヒーです。

絶倫カレーに続き、殺伐としたストレス社会に一笑いをお届けするため「絶倫コーヒー」は誕生しました♪自分用でも、プレゼントでも幅広く活躍する新たな「絶倫食品」です!

コーヒーは「非常にポピュラーな大人の飲み物」なので、絶倫食品として開発するのにピッタリと判断され開発がスタートしました。 絶倫カレーでは「シトルリン」を軸に開発しましたが、コーヒーとの相性から、今回はエナジードリンクなどで人気の成分である「アルギニン」を選択しました。

「絶倫コーヒー」は日常的に飲んでいただけるように、飲みやすさにこだわり開発したドリップコーヒーです。

絶倫カレーに続き、殺伐としたストレス社会に一笑いをお届けするため「絶倫コーヒー」は誕生しました♪
自分用でも、プレゼントでも幅広く活躍する新たな「絶倫食品」です!

コーヒーは「非常にポピュラーな大人の飲み物」なので、絶倫食品として開発するのにピッタリと判断され開発がスタートしました。

絶倫カレーでは「シトルリン」を軸に開発しましたが、コーヒーとの相性から、今回はエナジードリンクなどで人気の成分である「アルギニン」を選択しました。

絶倫コーヒーはこんな時に使える

製品概要

品名絶倫コーヒー(ドリップコーヒー)
内容量14g(一杯分)
原材料コーヒー豆(生豆生産国:ブラジル、コロンビア)、アルギニン
賞味期限製造日から1年半
販売者株式会社プリマベーラ 利根書店
開発者亀井彬(絶倫食品研究所 所長)
希望小売価格324円(税込み)

30人アンケート
※一部紹介

  • 20代男性

    30代男性

    絶倫コーヒーブラックで飲んでみましたが、市販のドリップコーヒーより濃いめな印象でした。

  • 40代男性

    40代男性

    苦味がコーヒーとちょっと違う気がする。ちょっとお茶っぽい苦味?飲みやすい。

  • 20代女性

    20代女性

    意外と美味しかった♪絶倫カレーとかは食べたことないけど匂いも気にならず普通のコーヒーとして楽しめた。ブラック苦手な人にはいいかも。

  • 20代男性

    20代男性

    甘党なのでブラックは飲みません。苦味より酸味をちょっと感じたけど飲みやすかった。自分が飲むなら砂糖入れます。

  • 男性

    20代男性

    20代男性

    クセがない飲みやすい。濃いのが苦手なのでよかった。

  • 30代女性

    30代女性

    パッケージから変な味を想像したけど飲みやすく美味しかった。

  • 30代女性

    30代女性

    個人的には苦味はそんなになく、コーヒーが苦手な私でも飲みやすかったです。絶倫コーヒー牛乳のレシピで出したらコーヒー苦手な人も飲めると思います。

  • 男性

    30代男性

    30代男性

    酸味は抑えられていたので飲みやすいですが、それでも飲みにくい方は普通にミルクや砂糖足すか、甘めのチョコレート食べながら飲むのがよさそう。

  • 男性

    40代男性

    40代男性

    飲みやすすぎる万人向けコーヒー。コーヒー好きからすると、コーヒーらしさとしてはちょっと物足りないかも?

  • 40代女性

    40代女性

    スッキリしてて飲みやすい。普段飲んでるやつよりクセがないのでちょっと物足りないかも。

30人アンケート
※一部紹介

  • 20代男性

    30代男性

    絶倫コーヒーブラックで飲んでみましたが、市販のドリップコーヒーより濃いめな印象でした。

  • 40代男性

    40代男性

    苦味がコーヒーとちょっと違う気がする。ちょっとお茶っぽい苦味?飲みやすい。

  • 20代女性

    20代女性

    意外と美味しかった♪絶倫カレーとかは食べたことないけど匂いも気にならず普通のコーヒーとして楽しめた。ブラック苦手な人にはいいかも。

  • 20代男性

    20代男性

    甘党なのでブラックは飲みません。苦味より酸味をちょっと感じたけど飲みやすかった。自分が飲むなら砂糖入れます。

  • 男性

    20代男性

    20代男性

    絶倫コーヒーブラックで飲んでみましたが、市販のドリップコーヒーより濃いめな印象でした。

  • 30代女性

    30代女性

    パッケージから変な味を想像したけど飲みやすく美味しかった。

  • 30代女性

    30代女性

    個人的には苦味はそんなになく、コーヒーが苦手な私でも飲みやすかったです。絶倫コーヒー牛乳のレシピで出したらコーヒー苦手な人も飲めると思います。

  • 男性

    30代男性

    30代男性

    酸味は抑えられていたので飲みやすいですが、それでも飲みにくい方は普通にミルクや砂糖足すか、甘めのチョコレート食べながら飲むのがよさそう。

  • 男性

    40代男性

    40代男性

    飲みやすすぎる万人向けコーヒー。コーヒー好きからすると、コーヒーらしさとしてはちょっと物足りないかも?

  • 40代女性

    40代女性

    スッキリしてて飲みやすい。普段飲んでるやつよりクセがないのでちょっと物足りないかも。

開発者プロフィール

  • 亀井彬

    (絶倫食品研究所所長・絶倫食堂プロデューサー)

    群馬県太田市生まれ。利根書店にアルバイトとして入社し、店長、商品部、イベントプロデューサーを経て、現在、広報の責任者を務める。

    絶倫カレー・絶倫スパイスを開発し、絶倫食堂のプロデュースも手掛けカレーオブ・ザ・イヤー2023受賞。

    その功績を認められ「絶倫食品研究所」の初代所長に抜擢され、研究所の第一弾として「絶倫コーヒー」を開発する。

絶倫コーヒー誕生秘話

絶倫カレーがヒットしたことで、絶倫食品シリーズの開発が始まりましたが、問題は次の「絶倫食品」は何にするのか?でした。
正式な社内プロジェクトとなったことで、共に研究開発する仲間が加わり社内で数ヶ月何度も議論しました。

そして、最後にたどり着いたのはコーヒーでした。コーヒーは「非常にポピュラーな大人の飲み物」だからです。
ユニークな絶倫食品を開発する目的は、多くの人にクスッと笑ってもらうため。
殺伐としたストレス社会に一笑いしてリラックスするお手伝いができればという想いもあります。

絶倫コーヒーの開発は、絶倫カレーの時と同様市販されているドリップコーヒーをいくつも試飲することから始めました。
それまでは、缶やペットボトルのコーヒーしか飲んできませんでした。しかもブラックも苦手で、基本アイスコーヒーのみ(笑)
ですが、初めて市販のドリップコーヒーを飲んだら美味しくて感動しました♪
研究仲間はコーヒーマニアだったので、結果的にコーヒー素人である私とちょうどいいバランスで開発ができました。

絶倫カレーの時は、「苦味」をあえて活かすちょっと攻めた味にしました。
絶倫コーヒーは、あくまで「コーヒー」なので日常的に飲んでもらうためにも「飲みやすさ」を意識しました。
ひとりでもみんなでも、一息入れるお供になれたら幸いです♪

絶倫食品研究所 所長 亀井彬

絶倫コーヒー誕生秘話

絶倫カレーがヒットしたことで、絶倫食品シリーズの開発が始まりましたが、問題は次の「絶倫食品」は何にするのか?でした。
正式な社内プロジェクトとなったことで、共に研究開発する仲間が加わり社内で数ヶ月何度も議論しました。

そして、最後にたどり着いたのはコーヒーでした。コーヒーは「非常にポピュラーな大人の飲み物」だからです。
ユニークな絶倫食品を開発する目的は、多くの人にクスッと笑ってもらうため。
殺伐としたストレス社会に一笑いしてリラックスするお手伝いができればという想いもあります。

絶倫コーヒーの開発は、絶倫カレーの時と同様市販されているドリップコーヒーをいくつも試飲することから始めました。
それまでは、缶やペットボトルのコーヒーしか飲んできませんでした。しかもブラックも苦手で、基本アイスコーヒーのみ(笑)
ですが、初めて市販のドリップコーヒーを飲んだら美味しくて感動しました♪
研究仲間はコーヒーマニアだったので、結果的にコーヒー素人である私とちょうどいいバランスで開発ができました。

絶倫カレーの時は、「苦味」をあえて活かすちょっと攻めた味にしました。
絶倫コーヒーは、あくまで「コーヒー」なので日常的に飲んでもらうためにも「飲みやすさ」を意識しました。
ひとりでもみんなでも、一息入れるお供になれたら幸いです♪

絶倫食品研究所 所長 亀井彬

利根書店が2022年2月14日に発売した「絶倫カレー」が話題となったことで、ユニークな絶倫食への需要があると判断し、2023年9月1日から本格的に絶倫食品の研究開発プロジェクトが始動しました。

プロジェクト名は「絶倫食品研究所」となり、今後発売される絶倫食品のブランド名としても使用します。

利根書店とは

  • 利根書店
  • 利根書店は2019年の台風19号による千曲川決壊の画像で有名になった「男のDVD」の看板でお馴染み、コミックや雑誌、写真集などの本や、映画やアニメ、大人向け作品などのDVDの買取・販売をおこなっている大人のエンタメ系リユース店舗です。

    1998年6月の創業から2020年12月現在まで1店舗も閉店することなく営業しております。

    特に大人向けDVDは新品、中古あわせて全店合計200万本、 大人向けジョークグッズは20万点と業界トップクラスの品揃えをしております。

絶倫コーヒー売り場

絶倫食品ラインナップ

メディア掲載一部紹介